1 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)20:11:56 ID:ID:kgyQYxu80.net
あと数カ月で受験生になるんだが、関東住みで京大理と東工大理とで迷っている。物理学をやりたい。
授業の質とか就職とか考えてどちらを選ぶべきだろか。
授業の質とか就職とか考えてどちらを選ぶべきだろか。
2 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)20:32:02 ID:ID:vxo0XziA0.net
当たり前だけど京大
難易度は僅差でも質や予算は大違い
難易度は僅差でも質や予算は大違い
5 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)20:43:17 ID:ID:kgyQYxu80.net
まぁそうだよなぁ。正直京大に行きたい気持ちのほうが強いんだが、関東住みなもんで家族からは否定的な意見を出されてる。
物理学はやること同じだからどこの大学も授業変わらない、みたいなものを見た覚えがあるんだけどどうなんだろう。
物理学はやること同じだからどこの大学も授業変わらない、みたいなものを見た覚えがあるんだけどどうなんだろう。
6 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)21:09:44 ID:ID:C/pkzYBR0.net
まあ、学部の講義でやるのは教科書的なことだよな。
7 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)21:21:16.43 ID:ID:5qe4yph/0.net
東大は?
9 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)22:55:18.59 ID:ID:B/BOpoNW0.net
学部の勉強は似たり寄ったりだろうけど
学科のホームページ見て研究室でどんなことやってるか見て比較すれば?
学科のホームページ見て研究室でどんなことやってるか見て比較すれば?
10 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)23:46:58 ID:ID:fIQemr9u0.net
理学部なら東大と比べても京大ありやで
11 : 大学への名無しさん 2020/01/19(日)23:59:41 ID:ID:Z1evNVnF0.net
理学部なんかアカポスなかったら高校の教員が関の山だろ
創業するくらいの意欲があるなら別だが。
創業するくらいの意欲があるなら別だが。
12 : 大学への名無しさん 2020/01/20(月)00:41:41 ID:ID:hsPulhsb0.net
でも、京理は、研究の最高峰みたいなイメージある。
工学部なら東工大でもいい気もするが。
工学部なら東工大でもいい気もするが。
13 : 大学への名無しさん 2020/01/20(月)01:15:52.73 ID:ID:nFSrqqY80.net
>>11
就職先見てみると高校の教員になる人は少数派だけどね
就職先見てみると高校の教員になる人は少数派だけどね
14 : 大学への名無しさん 2020/01/20(月)04:39:04.05 ID:ID:pH93dkBw0.net
コレは京大に決まってる
17 : 大学への名無しさん 2020/01/22(水)17:35:38 ID:ID:suBGNcdi0.net
マジスレすると
漏れが京大にしたのは日本で唯一東大コンプを感じずにすむ大学だから
漏れが京大にしたのは日本で唯一東大コンプを感じずにすむ大学だから
18 : 大学への名無しさん 2020/01/22(水)17:38:18 ID:ID:LXbLP9JZ0.net
東大コンプ感じてるやんw
19 : 大学への名無しさん 2020/01/22(水)19:07:29.18 ID:ID:mnwUtxvZ0.net
京大在学中だった塾講師が大学中退して東大を受験中だよ
東大の中でも学部格差でコンプ感じて在学しながら再受験する人がいるみたい
東大の中でも学部格差でコンプ感じて在学しながら再受験する人がいるみたい
20 : 大学への名無しさん 2020/01/22(水)21:00:19 ID:ID:sWsX4EaT0.net
京大理学部なら、東大理学部にあまりコンプないやろ。
他の学部はあるかもだけど。
他の学部はあるかもだけど。
21 : 大学への名無しさん 2020/01/22(水)21:06:20 ID:ID:sO1WbeXA0.net
40年前は京理は理一と並んでたんだよ本当だよ
22 : 大学への名無しさん 2020/01/22(水)21:39:25 ID:ID:mnwUtxvZ0.net
進振りがあるから理系は京大という選択はあるだろうね
理学部、薬学部、工学部辺りはね
理学部、薬学部、工学部辺りはね
23 : 大学への名無しさん 2020/01/23(Thu)01:16:07 ID:ID:Pi+kFlsd0.net
>>21
90年代には京理>理一の時もあったよ
90年代には京理>理一の時もあったよ
30 : 大学への名無しさん 2020/01/30(木)14:33:25.12 ID:ID:wQsz6pCL0.net
その肝心の東大理3卒は医療政治の現場でしか活躍してねんだがw
臨床も研究もやる気ねんならその座席やる気あるやつに譲れよ
臨床も研究もやる気ねんならその座席やる気あるやつに譲れよ
31 : 大学への名無しさん 2020/02/01(土)16:06:58.62 ID:ID:XDyNZOB70.net
かかりつけの精神科は理IIIのOBだが毎日お薬だしながら話し相手になってくれる良いひとだよ
32 : 大学への名無しさん 2020/02/02(日)04:39:30 ID:ID:nDc9uQ5U0.net
>>31
どこの先生?現役ストレートで卒業している先生ならみてもらいたい。そうじゃなければいいけど。
どこの先生?現役ストレートで卒業している先生ならみてもらいたい。そうじゃなければいいけど。
36 : 大学への名無しさん 2020/02/06(Thu)13:04:54 ID:ID:gNLUhzwt0.net
ネットが無かった頃、国公立志望以外は阪大<神戸大と思っていた。
この偏見を打破する試みの度に口論になった。「君たちは関大関学から連想してるんじゃないのか。」なかには阪大が旧帝であることを知らない者も居た。
この偏見を打破する試みの度に口論になった。「君たちは関大関学から連想してるんじゃないのか。」なかには阪大が旧帝であることを知らない者も居た。
37 : 大学への名無しさん 2020/02/06(Thu)13:26:59 ID:ID:gNLUhzwt0.net
主観と客観
独占欲は主観、ローカル度合いは客観。
独占欲は主観、ローカル度合いは客観。
41 : 大学への名無しさん 2020/02/08(土)03:55:46 ID:ID:TbrSnCau0.net
>>1
関東住みなら廃人上等で頑張って理1行け
関西人なら京大だが
関東住みなら廃人上等で頑張って理1行け
関西人なら京大だが
43 : 大学への名無しさん 2020/02/11(火)22:25:14 ID:ID:r92oYsvL0.net
駿台生に国公立下位レベルが増えたね。何故分かるかって?勿論、理三?理一の偏差値が上がったからだよ。横軸が左へ伸びると右の方はじっとしているだけで偏差値=相対評価が上がる。横軸が左へ伸びたことの結果が代ゼミの撤退だ。
駿台模試の平均得点率は下がったのかな。昔は520点満点で180点前後だった。270点で偏差値が60を超えた。300点で理一に行けた。片山さつきは文系7千人中上位5人に入っていた。因みに理系は14千人。
横軸が左へ伸びても得点率が同じ程度ならテスト問題が易しくなっているはずだ。駿台の旺文社化と言えばオーバー表現だが。
駿台模試の平均得点率は下がったのかな。昔は520点満点で180点前後だった。270点で偏差値が60を超えた。300点で理一に行けた。片山さつきは文系7千人中上位5人に入っていた。因みに理系は14千人。
横軸が左へ伸びても得点率が同じ程度ならテスト問題が易しくなっているはずだ。駿台の旺文社化と言えばオーバー表現だが。
44 : 大学への名無しさん 2020/02/15(土)23:25:57 ID:ID:j9ryFIiJ0.net
日本のMIT
45 : 大学への名無しさん 2020/03/20(金)14:12:20 ID:ID:Valbze+g0.net
高校生・高卒 月6000円から
関西で一番効果のある管理型個別塾が目標
コーチ付学習室 オアシス
関西で一番効果のある管理型個別塾が目標
コーチ付学習室 オアシス
48 : 大学への名無しさん 2020/04/08(水)23:07:40.89 ID:ID:MWWIo37i0.net
日本のMIT
51 : 大学への名無しさん 2020/04/13(月)20:02:08 ID:ID:DDqSf1fV0.net
関西は嫌
52 : 大学への名無しさん 2020/04/14(火)21:22:47 ID:ID:gTdVhXR30.net
京大が圧倒だけど
東京で過ごせるメリットは大きい
東京で過ごせるメリットは大きい
55 : 大学への名無しさん 2020/04/21(火)16:04:54.48 ID:ID:5UcS27sN0.net
私立おおさか工業 うぜえ
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1579432316/