2 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:15:13.43 ID:ID:GRfOvKz8.net
上智ってほんと落ちたよな
3 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:26:07 ID:ID:8tL+fXam.net
経済でさえ6割切ったか
4 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:26:59 ID:ID:h+oPyCwl.net
上智は推薦が行く大学やで
5 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:27:16 ID:ID:UwZK7Vi4.net
ワタクは推薦で入るところ
一般は負け
一般は負け
6 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:28:44 ID:ID:LeF2zMgl.net
>>2
「落ちた」っていうほど高い位置づけじゃなかったでしょ、昔からwww
「落ちた」っていうほど高い位置づけじゃなかったでしょ、昔からwww
7 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:33:54 ID:ID:vS2Bl+TN.net
偏差値維持とは別の意図がありそうだけど
8 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:36:02 ID:ID:Kmf26Bvp.net
20世紀までは上智は割と凄かったんだけど
もはやそれすら覚えられていないからな
もはやそれすら覚えられていないからな
9 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:36:55 ID:ID:ZeF/f3Ni.net
40パー越えないただの雑魚 関学の36%を見習え
11 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:44:45 ID:ID:LeF2zMgl.net
>>10
各大学に定員厳格化が課されたのはここ1~2年。
2016年から一般絞ってるとすれば、明らかに偏差値操作。
各大学に定員厳格化が課されたのはここ1~2年。
2016年から一般絞ってるとすれば、明らかに偏差値操作。
13 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:47:30 ID:ID:HqqovKuM.net
上智の法が早稲田慶應を偏差値で抜いたと言われたが
実態は12
醜い偏差値操作してただけ
実態は12
醜い偏差値操作してただけ
14 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:49:44 ID:ID:XxwJMAKs.net
>>11
2016から定員厳格化始まっていて他の大学も普通に減らしてますよ、上智ほどではないにしろね。
ちゃんと調べてね
2016から定員厳格化始まっていて他の大学も普通に減らしてますよ、上智ほどではないにしろね。
ちゃんと調べてね
18 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)22:59:28 ID:ID:XxwJMAKs.net
>>17
もともとの分母数が少ないから、1.1倍以内というと少しのブレで逸脱するということは理解できますかね。
算数できるならわかるよね。
もともとの分母数が少ないから、1.1倍以内というと少しのブレで逸脱するということは理解できますかね。
算数できるならわかるよね。
19 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:02:10.39 ID:ID:fhxWbPTy.net
上智は推薦増やして偏差値上がってるけど、就職資格の実績落ちてるね
21 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:11:03 ID:ID:XxwJMAKs.net
学科単位での募集をやめて、一部の学部で、学部一括で募集に切り替えたら多少は定員管理はしやすくなるんだろうけど
アドミッションポリシーに反するからそうはならんやろうな。
法学部は学部一括でもいいと思うけど。
アドミッションポリシーに反するからそうはならんやろうな。
法学部は学部一括でもいいと思うけど。
23 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:13:55 ID:ID:9JsXg5T4.net
>>11
満足するのはいいんだけど
嘘ついてごめんなさいはできないのかね
満足するのはいいんだけど
嘘ついてごめんなさいはできないのかね
24 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:15:41 ID:ID:4VnAOtQB.net
英語の授業とかやっぱりレベル別になってるのかね
上智だから英語得意で入ってきたやつと、そうでもない指定校との学力差ひどくないのか?
上智だから英語得意で入ってきたやつと、そうでもない指定校との学力差ひどくないのか?
26 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:20:24 ID:ID:z8M0bJOQ.net
>>24
どの大学でも入ってすぐ英語のテストやるだろ
どの大学でも入ってすぐ英語のテストやるだろ
27 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:20:56 ID:ID:9JsXg5T4.net
>>24
国立私立関係なく英語はレベルわけするんじゃね?
国立私立関係なく英語はレベルわけするんじゃね?
28 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:23:12 ID:ID:4VnAOtQB.net
>>26
なるほど
慶経だと一年春は自動的にクラス分けされたから知らなかった…
なるほど
慶経だと一年春は自動的にクラス分けされたから知らなかった…
29 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:23:18 ID:ID:9JsXg5T4.net
>>22
もともと早稲田は推薦増やしたい(=一般を減らしたい)ということを公式で言っていたし、
来年から実態に合わせて定員変更するからね、意図を持って減らしてるかもしれない
もともと早稲田は推薦増やしたい(=一般を減らしたい)ということを公式で言っていたし、
来年から実態に合わせて定員変更するからね、意図を持って減らしてるかもしれない
30 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:24:38 ID:ID:4VnAOtQB.net
>>27
やっぱりそういうところが大半だよね
やっぱりそういうところが大半だよね
31 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:26:02 ID:ID:a9kOkzDZ.net
>>29
定員変更って政経くらいじゃなかったっけ
定員変更って政経くらいじゃなかったっけ
33 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:35:23 ID:ID:8tL+fXam.net
むしろ指定校やAOの方が英語できそうじゃないか?
一般入学者は3科目を2月まで勉強しないといけないが、指定校やAOは11月くらいで決まるんだろ?そっから英語だけ勉強してけばいいじゃん
一般入学者は3科目を2月まで勉強しないといけないが、指定校やAOは11月くらいで決まるんだろ?そっから英語だけ勉強してけばいいじゃん
35 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:39:22 ID:ID:z8M0bJOQ.net
そもそも一般率下げてそんなに偏差値変わるのか疑問だわ
早稲田政経とか表見ると思いっきり一般率減らしてるけど今も偏差値67.5の学科あるくらいだし全然変わった気がしない
早稲田政経とか表見ると思いっきり一般率減らしてるけど今も偏差値67.5の学科あるくらいだし全然変わった気がしない
36 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:44:42 ID:ID:vu1d+Vs1.net
早稲田政経とか上智とかって来年から偏差値なくなるのに一体何を操作するんですかねえ
38 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:51:50 ID:ID:vu1d+Vs1.net
2014といえば
早稲田法でも65とかの時代で、
首都圏私立大学はらほとんどの大学で偏差値上がってはいるね
早稲田法でも65とかの時代で、
首都圏私立大学はらほとんどの大学で偏差値上がってはいるね
39 : 名無しなのに合格 2020/05/15(金)23:57:42.90 ID:ID:llSgrzPo.net
もうFランに近いな
41 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:04:11 ID:ID:it2uRY5b.net
上智のTEAP利用は今は当たり前にある4技能利用の先駆者としての方式だからそれらと一緒にするのはどうかと思うけどな
44 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:05:18 ID:ID:TT33opWB.net
>>37
上智がマーチレベルにまで落ちぶれた瞬間か。マーチですら絞りまくれば偏差値67.5の学部が出る時代だもんなぁ
上智がマーチレベルにまで落ちぶれた瞬間か。マーチですら絞りまくれば偏差値67.5の学部が出る時代だもんなぁ
45 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:06:43.71 ID:ID:5Ih3w2Qm.net
>>44
MARCHレベルに近付きはしたけどMARCHレベルではないっすね
問題の難易度とかセンター利用の有無でそこら辺はだいぶ差がある
MARCHレベルに近付きはしたけどMARCHレベルではないっすね
問題の難易度とかセンター利用の有無でそこら辺はだいぶ差がある
47 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:10:45 ID:ID:PBxByJdb.net
>>44
絞れば67.5ってマジ?
だけどそれって何か意味があるのか?
絞れば67.5ってマジ?
だけどそれって何か意味があるのか?
48 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:11:00 ID:ID:5Ih3w2Qm.net
早稲田も、2014と比較すると2.5くらい偏差値上がってはいるし
やっぱり一般合格が減るのは影響あると思うよ。
首都圏難関私学で、2014から偏差値上がってないのは慶應経済・法・文くらいじゃないか。
やっぱり一般合格が減るのは影響あると思うよ。
首都圏難関私学で、2014から偏差値上がってないのは慶應経済・法・文くらいじゃないか。
50 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:14:54 ID:ID:AY9NU6S9.net
>>47
とりあえず絞って見た目だけでも偏差値67.5にしとけば受験生は勘違いしてこの学部は早慶並みだ!って人気になる可能性があるし雑誌とかにも特集して貰えばブランドも自然と上がる
とりあえず絞って見た目だけでも偏差値67.5にしとけば受験生は勘違いしてこの学部は早慶並みだ!って人気になる可能性があるし雑誌とかにも特集して貰えばブランドも自然と上がる
51 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:15:32 ID:ID:5Ih3w2Qm.net
>>49
2012にけっこう増やしてるんだよね、そこで偏差値がちょろっと落ちた
で、それから一般率が減って偏差値が上がると偏差値操作だと叩かれるわけだ
2012にけっこう増やしてるんだよね、そこで偏差値がちょろっと落ちた
で、それから一般率が減って偏差値が上がると偏差値操作だと叩かれるわけだ
53 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:22:14 ID:ID:PBxByJdb.net
>>51
ふーん、そうなんか・・・
だけど少子化時代に定員増やしたのって悪手じゃないの?
ふーん、そうなんか・・・
だけど少子化時代に定員増やしたのって悪手じゃないの?
54 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:22:32 ID:ID:5Ih3w2Qm.net
ICUの現学長とかは上智指定校出身らしいし、
そのほか推薦入試でも学術で活躍している人は多方面にたくさんいると思うけどね
一般どうこうで騒ぐのは端的に言って学歴厨の謎のこだわり、ぶっちゃけると嫉妬でしかないと思うぞ
そのほか推薦入試でも学術で活躍している人は多方面にたくさんいると思うけどね
一般どうこうで騒ぐのは端的に言って学歴厨の謎のこだわり、ぶっちゃけると嫉妬でしかないと思うぞ
55 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:24:48 ID:ID:5Ih3w2Qm.net
>>53
まぁ多方面に人材を輩出していくことを狙うなら、規模拡大も一つの手じゃない?>>52でも言っているような方向性の狙いでは。
増やした後の現在でも、有名私立としては少なめで、旧帝よりも少し人数が少ない程度の規模しかないしね。
まぁ多方面に人材を輩出していくことを狙うなら、規模拡大も一つの手じゃない?>>52でも言っているような方向性の狙いでは。
増やした後の現在でも、有名私立としては少なめで、旧帝よりも少し人数が少ない程度の規模しかないしね。
56 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:26:12 ID:ID:AY9NU6S9.net
>>52
まあ大学側が意図してるのかは不明だがなwただここ数年の定員厳格化で定員小分けにしたり合格者数絞れば河合塾の偏差値は操作し放題なのがバレた
まあ大学側が意図してるのかは不明だがなwただここ数年の定員厳格化で定員小分けにしたり合格者数絞れば河合塾の偏差値は操作し放題なのがバレた
57 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:27:14 ID:ID:5rlflNVk.net
このまま一般の割合が狭まってくると偏差値なんて意味なくなるんじゃないか
もうなってるかもしれないが
もうなってるかもしれないが
58 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:27:50 ID:ID:AGl2GXAa.net
>>57
ちなみに偏差値の意味ってなんだと思ってるの?
ちなみに偏差値の意味ってなんだと思ってるの?
60 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:33:36 ID:ID:nJo8GalA.net
大学にも色々と改革の意図とか将来像を見据えたロードマップとかあるだろうに、
いちいち偏差値と偏差値至上主義者達の顔色伺わなきゃいけないぐらいなら偏差値なんてなくなっちまえばいいよ
いちいち偏差値と偏差値至上主義者達の顔色伺わなきゃいけないぐらいなら偏差値なんてなくなっちまえばいいよ
61 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:36:40 ID:ID:PBxByJdb.net
>>55
30年以上たたないと是非の判断はできないね。
30年以上たたないと是非の判断はできないね。
65 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:45:02.04 ID:ID:lf5rcLsO.net
>>54
他大の学長が指定校かどうかまで追ってるのか
気持ち悪いな。。。
他大の学長が指定校かどうかまで追ってるのか
気持ち悪いな。。。
67 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:46:24.59 ID:ID:PBxByJdb.net
>>65
実は俺もちょっと引いたわw
実は俺もちょっと引いたわw
68 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:47:13.74 ID:ID:f11ADs3m.net
君らそういう話題が好きだからこのスレにいるのに
気持ち悪い呼ばわりは酷くないか?
さすがにそこまで詳しくないすよ
気持ち悪い呼ばわりは酷くないか?
さすがにそこまで詳しくないすよ
69 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:51:59 ID:ID:lf5rcLsO.net
>>68
引きこもって5chやってないでたまには日光浴びてきたほうが良いぞ
同類みたいに言ってるけどお前けっこう病んでるぞ
引きこもって5chやってないでたまには日光浴びてきたほうが良いぞ
同類みたいに言ってるけどお前けっこう病んでるぞ
70 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:52:43 ID:ID:f11ADs3m.net
>>69
すまんもう働いてるわ
日中は真面目にやってますよ
すまんもう働いてるわ
日中は真面目にやってますよ
71 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)00:54:23.23 ID:ID:f11ADs3m.net
自分の大学生活を踏まえて言ってもいるんだけど
一般生が特別に優れているとかはないと思うという話をしたかっただけや
謎に病んでいる扱いされて実に心外
一般生が特別に優れているとかはないと思うという話をしたかっただけや
謎に病んでいる扱いされて実に心外
74 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:01:01 ID:ID:zSQAH2SF.net
都合が悪いことを言われると病んでいる認定する奴の方がよっぽど病んでいるでしょう
お前に他人の何がわかるんだ?
お前に他人の何がわかるんだ?
75 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:02:11 ID:ID:dIBVo5QH.net
上智の公募推薦はどういう扱いなん?
76 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:02:34 ID:ID:f11ADs3m.net
>>75
公募推薦は成績いいやつが多かったと思うよ
公募推薦は成績いいやつが多かったと思うよ
78 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:06:12 ID:ID:it2uRY5b.net
公募って学校の成績+来年から導入されるような学部別試験だよな?面接とかもあるのか知らんが
79 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:07:44 ID:ID:f11ADs3m.net
>>78
面接はあるって聞いたわ
一般と比べるとかなり低倍率だが、いちおうそこそこ落ちるらしい
面接はあるって聞いたわ
一般と比べるとかなり低倍率だが、いちおうそこそこ落ちるらしい
80 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:10:44 ID:ID:PBxByJdb.net
>>70
大学当局が頭ひねって長期ビジョン考えるより、お前さんが出世して実績出す
方が卒業大学の価値は上がると思われ。
大学当局が頭ひねって長期ビジョン考えるより、お前さんが出世して実績出す
方が卒業大学の価値は上がると思われ。
81 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:11:29 ID:ID:f11ADs3m.net
>>80
金稼ぎたいし、当然頑張ってますよ
君も頑張ってね
金稼ぎたいし、当然頑張ってますよ
君も頑張ってね
82 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:15:53 ID:ID:9WLnbsSN.net
偏差値で大学の評価が決まるってんなら
地底とか中央法とかとっくに没落してるでしょ
地底とか中央法とかとっくに没落してるでしょ
83 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:18:53.55 ID:ID:s6k5y1Db.net
来年からカトリック推薦も評定に加え個別試験必須になるらしいしこういうのならまだ推薦としてありなんじゃないかと思うけどな
84 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:25:58 ID:ID:s6k5y1Db.net
多分これまでの指定校型と違ってカトリック校対象の公募推薦みたいになるらしいが合ってるのかわからん
85 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:38:22 ID:ID:it2uRY5b.net
>>1の表見ると指定校推薦は存外少ないからある程度の高偏差値校にしか枠はないんじゃないか?
今後の残りの推薦枠が公募と>>84で言われてるようなカトリック推薦なら目的意識のある生徒が多いと思われるから一概に馬鹿にできるものかは疑問だわ
その他枠には帰国生や留学生も入っているよな?上智だとこの二つの学生も多そうだが
今後の残りの推薦枠が公募と>>84で言われてるようなカトリック推薦なら目的意識のある生徒が多いと思われるから一概に馬鹿にできるものかは疑問だわ
その他枠には帰国生や留学生も入っているよな?上智だとこの二つの学生も多そうだが
86 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:42:20 ID:ID:cBk0SaB9.net
公募推薦ほうが優秀で寄付金集めりやすいんだろ?
青田買いしないといけないほど私立って追い込まれてるのか
青田買いしないといけないほど私立って追い込まれてるのか
87 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:45:00 ID:ID:xg1oT+Rm.net
また上智理工ガイジが暴れてるのか
88 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:45:03 ID:ID:qh+alQLU.net
>>80
こいつどの位置から喋ってんのキッショいな
こいつどの位置から喋ってんのキッショいな
89 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:47:59 ID:ID:vqyr4xpS.net
公立中で真ん中くらいから偏差値50ぐらいの私立に行ったバカがカトリック推薦とかいうので上智理工に進学したらしくてたまげたわ
92 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:49:39 ID:ID:qh+alQLU.net
>>89
はぇーすっごい詳しい...
はぇーすっごい詳しい...
94 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:57:02 ID:ID:f3tcz1P5.net
評定平均値4.3以上に限り、なおかつ公募推薦型でまぁまぁ競争がある入試ね
まともなやつたくさん取れそうで悪くないんじゃないすか
一般なんか所詮学校での学びを大事にしなかった三教科特化ガイジが多数いるんだからな
まともなやつたくさん取れそうで悪くないんじゃないすか
一般なんか所詮学校での学びを大事にしなかった三教科特化ガイジが多数いるんだからな
95 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:58:29 ID:ID:it2uRY5b.net
今まで一般率推薦率というのはよく話になってたがそのディテールについては全然知らなかった
>>1のデータは発見が多いな
>>1のデータは発見が多いな
96 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)01:59:28 ID:ID:ngWy4Xyq.net
スレ伸びてますね
ちな上智
ちな上智
97 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)02:00:04 ID:ID:20gXXIYX.net
水洗で行くところ
99 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)02:03:01 ID:ID:ngWy4Xyq.net
上智ってすげえ粘着してくる層が一部いるよな
102 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)02:10:21 ID:ID:D5QAE0bZ.net
「一般入試」って、要するに「日本国内の高校生向けの、主要教科カリキュラムに準じたベーシックな入試」ってことだからな
国際派を自認している大学で一般率が高いというのはむしろ変だわな
国際派を自認している大学で一般率が高いというのはむしろ変だわな
103 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)02:19:21 ID:ID:s6k5y1Db.net
推薦についてはカトリック推薦の実質公募推薦化みたいに意欲のある人を取る為の最適な形を考えているように見える
推薦=ダメみたいな考えの人には無意味だろうけど
推薦=ダメみたいな考えの人には無意味だろうけど
104 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)02:23:15 ID:ID:D5QAE0bZ.net
偏差値操作とかいうガチガイジ理論を振りかざして恥じない奴には何言っても無意味だと思うよ
105 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)02:48:49 ID:ID:E6xcVpQL.net
>>57
ちょっと何言ってるのかわからない
ちょっと何言ってるのかわからない
106 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)03:40:17 ID:ID:3keeNt17.net
>>2
一時期の上智の英語系は早慶より偏差値高かったぞ
おっさんの有名英語予備校教師とか上智多いだろ?
一時期の上智の英語系は早慶より偏差値高かったぞ
おっさんの有名英語予備校教師とか上智多いだろ?
107 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)03:41:04 ID:ID:fB7xPM/y.net
>>20
必死やばくて草
必死やばくて草
110 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)05:33:01 ID:ID:QNdCNLuP.net
こんだけ一般率減らして4回くらい追加合格出してたら
実際の入学者のレベルかなり低いんだろうなぁ
実際の入学者のレベルかなり低いんだろうなぁ
111 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)05:35:24 ID:ID:QNdCNLuP.net
>>101
TOEICの点数高い理由が留学生にも受けさせてるからかw
TOEICの点数高い理由が留学生にも受けさせてるからかw
112 : いや、明治が上の代わりになりそう。 2020/05/16(土)05:47:08 ID:ID:wxaZTgdV.net
>>90
いや、明治が上の代わりになりつつある。
偏差値、就職でも。
いや、明治が上の代わりになりつつある。
偏差値、就職でも。
113 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)07:28:14 ID:ID:jZCOGbQC.net
大手企業 なんだかんだ言っても採用は地底マーチより今後も優先します
114 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)08:29:50 ID:ID:YEM7Oxwy.net
>>112
クソキモいコテハンが湧いてて草
流石に釣られねーよゴキブリ
クソキモいコテハンが湧いてて草
流石に釣られねーよゴキブリ
115 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)09:19:09 ID:ID:Y+JjmjH4.net
こんなのもはや大学とは言えない
偏差値は当然出せない
偏差値は当然出せない
116 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)09:23:06 ID:ID:Y+JjmjH4.net
てか有名な起業家で指定校とかAOの奴って本当に聞いたことないよね
122 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)10:32:19 ID:ID:Vp9KqBEP.net
上智、半女子大だなw
123 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)10:40:01.90 ID:ID:u449zejD.net
>>119
と、上智関係者がw
現実見ろよ低学歴w
と、上智関係者がw
現実見ろよ低学歴w
129 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)11:36:40.33 ID:ID:BwTNtgqU.net
進学校の合格実績見りゃわかるが理科大は大量にいても上智理工なんて皆無やでw上智理工受けるのなんて上智に行きたくて仕方がない奴らなんだからW合格とかなんの指標にもならないデータではそうなるんじゃね?w
131 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:01:14 ID:ID:PBxByJdb.net
>>130
わけがわからん。
上智に行きたくて仕方がない人間が理科大を受験しない理由は?
わけがわからん。
上智に行きたくて仕方がない人間が理科大を受験しない理由は?
132 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:02:41 ID:ID:tJE8aCo1.net
>>116
入試方式って言うほど知っているものか?
入試方式って言うほど知っているものか?
134 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:06:42 ID:ID:ICBmQKeZ.net
>>133
受験ってそんな甘くないでしょw滑り止めや併願って第一志望落ちた時のための保険やん
受験ってそんな甘くないでしょw滑り止めや併願って第一志望落ちた時のための保険やん
137 : 135 2020/05/16(土)12:12:12.27 ID:ID:PBxByJdb.net
>>135
「早稲田」じゃなくて、「特定の大学」の間違いだな。すまん。
「早稲田」じゃなくて、「特定の大学」の間違いだな。すまん。
138 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:14:25 ID:ID:iVGrmTZR.net
(文系) 上智>明治>東京理科
(理系) 東京理科>上智>明治
(理系) 東京理科>上智>明治
141 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:19:16 ID:ID:Vrb6xc6W.net
>>140
論破されたから意見変えたんだろ
論破されたから意見変えたんだろ
142 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:21:19 ID:ID:u449zejD.net
上智工作員涙ふけよwwwww
145 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:25:13 ID:ID:u449zejD.net
>>144
んで、お前は上智関係者なのか?w
んで、お前は上智関係者なのか?w
146 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:25:26 ID:ID:JgWl1RuN.net
この程度の主語のすり替わりすら検知できないような奴らって、馬鹿にしている公募推薦とか果たして受かるのかね
心配になってきた
心配になってきた
148 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:27:17 ID:ID:u449zejD.net
>>147
お、上智関係者ってことでいいのかな?
惨めっすねぇwwwwwwwwwwww
お、上智関係者ってことでいいのかな?
惨めっすねぇwwwwwwwwwwww
153 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:32:18.56 ID:ID:pGv4Flix.net
残念だけど理系で理科大>上智は明らか
154 : 151 2020/05/16(土)12:34:02.18 ID:ID:PBxByJdb.net
>>146
単なる主語のすれ替わりのレベルじゃないと思うけどね、俺は。
単なる主語のすれ替わりのレベルじゃないと思うけどね、俺は。
156 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:35:18 ID:ID:qf4xhwtX.net
上智が憎い憎い憎い
頑張って国公立入ったのになんで卒後圧倒的に負けるのか
頑張って国公立入ったのになんで卒後圧倒的に負けるのか
157 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:35:42 ID:ID:WycemsrL.net
理系で上智は理科大より優れてると本気で思っているガイジおって草
159 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:36:43 ID:ID:qf4xhwtX.net
上智が憎い憎い
なんで理科大より就職がいいんだよ
なんで理科大より就職がいいんだよ
162 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:38:51 ID:ID:PBxByJdb.net
>>155
ん?
俺は明確な理由を提示したはずだが。
ん?
俺は明確な理由を提示したはずだが。
163 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:39:03 ID:ID:u449zejD.net
>>158
論破されてダンマリしちゃったねぇ~
くやしいのぉ~くやしいのぉ〜wwwww
論破されてダンマリしちゃったねぇ~
くやしいのぉ~くやしいのぉ〜wwwww
165 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:46:23 ID:ID:WycemsrL.net
>>160
え?じゃあどう思ってるん?
え?じゃあどう思ってるん?
166 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:48:24 ID:ID:u449zejD.net
>>158
んで、上智関係者じゃないっていう
身の潔白を示したいんだったら学生証出せよw
んで、上智関係者じゃないっていう
身の潔白を示したいんだったら学生証出せよw
167 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:49:02 ID:ID:b+iuESya.net
>>166
>>161への回答よろしく
>>161への回答よろしく
168 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:50:37 ID:ID:u449zejD.net
>>167
人数比のことは全然考えてなかった
人数比のことは全然考えてなかった
169 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:51:08 ID:ID:u449zejD.net
上智工作員逃亡wwwwwwwwww
170 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:51:25 ID:ID:b+iuESya.net
>>168
わかった。誠実な回答ありがとう。
わかった。誠実な回答ありがとう。
171 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)12:57:34 ID:ID:WycemsrL.net
上智関係者論破やれてやがんのダッセーww
175 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:11:49 ID:ID:b+iuESya.net
>>174
5ちゃんって論破wwみたいなこと連呼してたらそれでまかり通っちゃうこと多いからね
よくない学習経験の積み重ねの結果じゃないかね
5ちゃんって論破wwみたいなこと連呼してたらそれでまかり通っちゃうこと多いからね
よくない学習経験の積み重ねの結果じゃないかね
176 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:12:58 ID:ID:fzlg7sP8.net
>>173
司法試験とかオワコンでしょ
司法試験とかオワコンでしょ
179 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:21:27 ID:ID:fzlg7sP8.net
>>178
一番低いのは関学定期
一番低いのは関学定期
180 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:21:47 ID:ID:b+iuESya.net
>>179
キリスト教だからじゃね?詳しくないけど
キリスト教だからじゃね?詳しくないけど
181 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:23:10 ID:ID:b+iuESya.net
関学にも「国際学部」なる専攻組織があるらしいし
国際派を自認してはいるんじゃないか
国際派を自認してはいるんじゃないか
186 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:32:22 ID:ID:zSQAH2SF.net
鬱陶しいならNGでいいじゃん
187 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:32:32 ID:ID:6oK+zQVu.net
真昼間から上智擁護とか他にすることないのかよコイツw
188 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:33:25 ID:ID:/00EiNAJ.net
真昼間からレスバとか、他にすること無いのかよこいつら
の間違いでは?
の間違いでは?
189 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:33:37 ID:ID:GfwqZ+zl.net
>>187
ブーメランwww
ブーメランwww
191 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:35:08 ID:ID:u449zejD.net
>>186
冷静なフリして、頭に血が上ってるからスルー出来ないんだろw
一回スルー宣言しといてレス返し続けるとかコイツ相当ピキってるよなw
冷静なフリして、頭に血が上ってるからスルー出来ないんだろw
一回スルー宣言しといてレス返し続けるとかコイツ相当ピキってるよなw
195 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:38:17 ID:ID:SnQ4+Zdz.net
上智擁護マンイライラで草
199 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:40:33 ID:ID:u449zejD.net
>>194
一回スルー宣言したから煽ったらどういう反応するのかなって思ったら
案の定、烈火のごとく返信してきたから画面の前で大爆笑してただけやで笑
一回スルー宣言したから煽ったらどういう反応するのかなって思ったら
案の定、烈火のごとく返信してきたから画面の前で大爆笑してただけやで笑
211 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:55:02.92 ID:ID:/kcXwCMq.net
>>210
全体定員も上智の4.4倍やしな
全体定員も上智の4.4倍やしな
212 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)13:55:07.18 ID:ID:SnQ4+Zdz.net
>>204
カマをかけたとかいってるけど、怒りに任せて反射的に返信してくるやつが、どっちにしろIDチェックする暇ないだろw
それは時間を置いて返信した場合に通用する手段やでw
カマをかけたとかいってるけど、怒りに任せて反射的に返信してくるやつが、どっちにしろIDチェックする暇ないだろw
それは時間を置いて返信した場合に通用する手段やでw
217 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:05:24 ID:ID:SnQ4+Zdz.net
>>215
まるで自分が初めて単発IDであることを白状したとか話をねじ曲げてますけど、単発IDどうのこうの先に言い出したのはあなたの方ですよね?
まるで自分が初めて単発IDであることを白状したとか話をねじ曲げてますけど、単発IDどうのこうの先に言い出したのはあなたの方ですよね?
223 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:09:05 ID:ID:/kcXwCMq.net
>>220
まぁセンター利用があるところは高く出るよ。
まぁセンター利用があるところは高く出るよ。
224 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:14:46 ID:ID:SnQ4+Zdz.net
>>222
いや単発ID疑惑かけられたから、自分は今日初めてレスしただけですよって言っただけなんだが。こいつガイジとちゃうか?
さっきからカマかけた気になってんのがすげえ鼻につくんだけどなんなんこいつ?w
いや単発ID疑惑かけられたから、自分は今日初めてレスしただけですよって言っただけなんだが。こいつガイジとちゃうか?
さっきからカマかけた気になってんのがすげえ鼻につくんだけどなんなんこいつ?w
225 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:16:01 ID:ID:ozm/pg8/.net
中央法のセンター利用募集人数は一般と合計したうちの22%とのこと
226 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:17:22 ID:ID:8bJWVkmg.net
上智法は法科大学院を気にしなければ、いくらでもボーダーは上げられる。
慶應法早稲田法中央法は、かなりの数が法科大学院に進むことになるので、
推薦じゃなくて学力試験に通過してる学生がある程度必要だから。
慶應法早稲田法中央法は、かなりの数が法科大学院に進むことになるので、
推薦じゃなくて学力試験に通過してる学生がある程度必要だから。
231 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:21:28 ID:ID:TT33opWB.net
>>229
セン利で釣り上げた合格者偏差値で威張るのが中央が上智に対してできる唯一のことだからな
セン利で釣り上げた合格者偏差値で威張るのが中央が上智に対してできる唯一のことだからな
233 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:24:11 ID:ID:8bJWVkmg.net
>>232
慶應法の主力は優秀な内部かもしれんな
中央法がセンター多くとるのは、数学が分かる層が司法で実績出すからかも
慶應法の主力は優秀な内部かもしれんな
中央法がセンター多くとるのは、数学が分かる層が司法で実績出すからかも
238 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:37:09.42 ID:ID:ozm/pg8/.net
大規模なセンター利用入試やればそら進学校合格者が上位占めるだろうとしか思わないんだけども
240 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:38:29.80 ID:ID:t7S5fa/H.net
推薦がメインの大学
243 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:41:00 ID:ID:zSQAH2SF.net
司法試験って、数学関係ないやろ。
十分条件と必要条件わかってりゃ終わりじゃん。
十分条件と必要条件わかってりゃ終わりじゃん。
244 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:41:27 ID:ID:TT33opWB.net
>>237
全員蹴り飛ばすから意味のない数字だよ
全員蹴り飛ばすから意味のない数字だよ
245 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:47:14 ID:ID:jFEzewMB.net
中央法だと合格上位90%以上に蹴られて、入学するのはニッコマ滑り止めのワタク洗顔だろ
247 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:50:17 ID:ID:b8jFW3JR.net
>>244
ここらへんの高校になってくるとマーチの中では中央法なら(進学はしないけど)受けてやってもいいかってレベルよな
ここらへんの高校になってくるとマーチの中では中央法なら(進学はしないけど)受けてやってもいいかってレベルよな
249 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:52:27 ID:ID:SnQ4+Zdz.net
>>228
煽り抜きでロジックがわからんわ
説得力ある説明ができないから、人に聞くなとかいって誤魔化すんだろうけどな...w
煽り抜きでロジックがわからんわ
説得力ある説明ができないから、人に聞くなとかいって誤魔化すんだろうけどな...w
250 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:52:37 ID:ID:CRjTWi4H.net
>>247
開成の進学データ見ると数字にだいぶ乖離があるからここらになると受けて受かっても教師に報告するのすら躊躇われるレベルなんだろう
開成の進学データ見ると数字にだいぶ乖離があるからここらになると受けて受かっても教師に報告するのすら躊躇われるレベルなんだろう
252 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)14:55:49 ID:ID:8bJWVkmg.net
>>247
むしろ東大一橋京大狙える層でも早慶の法学部は確実に受かるか微妙な線だからでは?
むしろ東大一橋京大狙える層でも早慶の法学部は確実に受かるか微妙な線だからでは?
258 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)15:01:13 ID:ID:zSQAH2SF.net
>>253
情報サンクス
じゃあセンター利用があるところは、慶應や上智のようにセンター利用が無いところには勝って当然やなぁ。
情報サンクス
じゃあセンター利用があるところは、慶應や上智のようにセンター利用が無いところには勝って当然やなぁ。
260 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)15:13:06 ID:ID:b8jFW3JR.net
>>252
まあそれもあるね
ただその層だと早慶落ちたら中央法は受かってても浪人する奴多そう
まあそれもあるね
ただその層だと早慶落ちたら中央法は受かってても浪人する奴多そう
262 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)17:35:38 ID:ID:jZCOGbQC.net
大手企業としては東京一工阪大早慶上智ICUまでの学生は優先的に採用します
これなんだよな
これなんだよな
263 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)18:06:28 ID:ID:0p5PoKJ7.net
>>257
中央大への進学者数、ふつうに上智への進学者数に負けてますやん
浦和高校って男子校だよな?
中央大への進学者数、ふつうに上智への進学者数に負けてますやん
浦和高校って男子校だよな?
268 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)18:51:45 ID:ID:SvzAiwaD.net
スキャナ家にないのか
269 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:00:01 ID:ID:ghK+4bbF.net
合格者偏差値でオナニーすることしか出来ない哀れな中央法w
270 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:00:41 ID:ID:FxkUhzbG.net
中央はどうでもいいけど明治が意外に高いな
271 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:01:43 ID:ID:ghK+4bbF.net
河合偏差値で青学法レベルですよって言われるのは恥ずかしいよなぁ中央法
272 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:03:05 ID:ID:4YN3T9OM.net
「合格者偏差値」をアピールするのは蹴られまくっていることの証明。
中央とか明治とか、蹴られ過ぎてぺったんこになって地面に埋まってる。
中央とか明治とか、蹴られ過ぎてぺったんこになって地面に埋まってる。
273 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:07:50 ID:ID:FxkUhzbG.net
補欠合格出しまくってる某大学にブーメランとなって帰ってくるから
あんまり蹴られまくってることをアピールしないほうがよさそうですな
あんまり蹴られまくってることをアピールしないほうがよさそうですな
274 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:21:06 ID:ID:dUmviS7T.net
何か都合悪いのか、妙にセンター利用を強調してるね
275 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:41:24 ID:ID:FMyi1RkC.net
たとえセンター利用含めなくても上位層が受けるところは合格者平均偏差値は高めにでるよ
中央法は高いけどマーチの他はそこまでって感じだし
中央法は高いけどマーチの他はそこまでって感じだし
276 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:42:25 ID:ID:FxkUhzbG.net
>>275
で、その上位層はいったい何人進学するんかな
で、その上位層はいったい何人進学するんかな
278 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)19:55:09.75 ID:ID:jUfsexKG.net
また上智理工ガイジが暴れてるのか
279 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:04:37.46 ID:ID:zavCoL5m.net
>>266
マーク模試と記述模試の偏差値、それぞれ別で出ているのな。
説明書を読む限り、どちらの偏差値もセンター利用個別合格混ざってるっぽいけど。
マーク模試と記述模試の偏差値、それぞれ別で出ているのな。
説明書を読む限り、どちらの偏差値もセンター利用個別合格混ざってるっぽいけど。
281 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:33:39 ID:ID:G2CuE8/B.net
>>265
慶応と明治の差より明治と法政の差の方が遥かにでかい
慶応と明治の差より明治と法政の差の方が遥かにでかい
282 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:34:52 ID:ID:dUexarEq.net
>>280
妄想そろそろキモいよ
青学立教法と競っとけ
妄想そろそろキモいよ
青学立教法と競っとけ
284 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:35:50 ID:ID:dUexarEq.net
中央法=偏差値62.5←wwwwww
285 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:38:16 ID:ID:RXA93ECN.net
>>280
慶應みたいに一般入試一本化しようね
慶應みたいに一般入試一本化しようね
286 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:39:55 ID:ID:/uo3VGkH.net
中央法政、国際企業にいたっては偏差値60.0www
もはや成成明学レベル
もはや成成明学レベル
287 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:39:56 ID:ID:ej0J1Uwz.net
はじめからセン利を言い訳にして
負けても仕方ないとか言うつもりなら
そんなソースは貼らなきゃいいだけよ
負けても仕方ないとか言うつもりなら
そんなソースは貼らなきゃいいだけよ
290 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:43:17 ID:ID:nJo8GalA.net
そりゃ1科目でしかも小論文が配点の半分を占める特殊学部だからな
中央法ってそんな変わった入試してたっけ?w
中央法ってそんな変わった入試してたっけ?w
292 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:44:06 ID:ID:/uo3VGkH.net
中央法ガイジって一生自己紹介の時学部まで言ってそう
293 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)20:47:35 ID:ID:b8jFW3JR.net
法曹志望→中央法
それ以外→上智法
って感じか?
それ以外→上智法
って感じか?
298 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)21:01:20 ID:ID:TT33opWB.net
>>297
8年前は中央法=早稲田法>上智だったんだな
8年前は中央法=早稲田法>上智だったんだな
299 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)21:03:33 ID:ID:nJo8GalA.net
今時代ゼミ偏差値なんて引っ張り出してくるって必死すぎるだろ
300 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)21:04:48 ID:ID:7bUTgCX5.net
>>299
都合の悪いボーダー偏差値ではなくマイナーな合格者偏差値出してくる中央法さん...w
都合の悪いボーダー偏差値ではなくマイナーな合格者偏差値出してくる中央法さん...w
303 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)21:12:21.89 ID:ID:tQKZmb9w.net
>>261
上智は日大理工にも負けてんじゃね?
そもそも研究施設がない
上智は日大理工にも負けてんじゃね?
そもそも研究施設がない
304 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)21:23:04 ID:ID:obHQYqHX.net
>>301
これ、慶應みたいに、一般募集の合格者が少ないことを既成事実化できれば勝ちじゃね?
上智より少ないってやばいでしょ。
これ、慶應みたいに、一般募集の合格者が少ないことを既成事実化できれば勝ちじゃね?
上智より少ないってやばいでしょ。
306 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)21:32:51 ID:ID:vLErA38G.net
>>304
慶應法は歩留まりがいいんじゃないの?
慶應法は歩留まりがいいんじゃないの?
308 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)22:16:51 ID:ID:uoiqtpKA.net
合格者平均もボーダーも割と両方重要でしょ
合格者の入試方式内訳は見る必要があるけども
合格者の入試方式内訳は見る必要があるけども
310 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)22:56:00 ID:ID:z4bXNOsP.net
>>309
これよく貼られてるがこの年くらいから栄冠目指しての私大と国立の偏差値算出方法変わったからあまり比較する意味がないかと
これよく貼られてるがこの年くらいから栄冠目指しての私大と国立の偏差値算出方法変わったからあまり比較する意味がないかと
312 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)23:26:18.55 ID:ID:rlvT4Gnd.net
なんで中央法スレになってるんや
313 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)23:34:51 ID:ID:ObWfxobP.net
>>173
ここから中央法スレの流れになってるな
ここから中央法スレの流れになってるな
314 : 名無しなのに合格 2020/05/16(土)23:36:14 ID:ID:Z7njmvwj.net
中央法は一応司法試験じゃ慶應早稲田に次いで私大3位だから上智のスレが立つと必ずマウント取りに来るw
316 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)00:38:19 ID:ID:M1nMupfi.net
>>315
1人しか言ってないじゃん
1人しか言ってないじゃん
319 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)01:52:24 ID:ID:ER4YcwF7.net
>>12
これって、そもそも推薦なの?外国人入学枠を推薦と言ってないか?
どうも受サロは一般以外の入試を全部推薦と言っている気がするときがあって信用ならん
これって、そもそも推薦なの?外国人入学枠を推薦と言ってないか?
どうも受サロは一般以外の入試を全部推薦と言っている気がするときがあって信用ならん
320 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)01:53:00 ID:ID:WtJmXJvs.net
>>318
それどうせセンター利用だろ
シンプルにお前の能力ないだけだと思うが
それどうせセンター利用だろ
シンプルにお前の能力ないだけだと思うが
321 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)01:57:54 ID:ID:SxJV0i5U.net
中法のセンター利用って簡単なのか
322 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)02:04:11 ID:ID:G3xUioCu.net
>>321
ある程度のレベルの国立を目指してれば5科目型は取りやすい
国語が圧縮されて100点になって英語以外の科目と同じ配点になるしボーダーは85~6%だから結構やさしい方だと思う
ある程度のレベルの国立を目指してれば5科目型は取りやすい
国語が圧縮されて100点になって英語以外の科目と同じ配点になるしボーダーは85~6%だから結構やさしい方だと思う
323 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)02:07:47 ID:ID:SxJV0i5U.net
>>322
上の方のレスを見て、だいたい様子は理解できた
倍率2倍前後らしいしそんなもんか
上の方のレスを見て、だいたい様子は理解できた
倍率2倍前後らしいしそんなもんか
326 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)03:05:42 ID:ID:0vXThjNq.net
>>287
だよな
だよな
327 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)03:13:58 ID:ID:SipjQHQP.net
>>287
データの数字を読み、比較するにも、前提条件の差異によって解釈が必要になるという話なんだけど
あんたはそうやって話を卑小化するわけだね
データの数字を読み、比較するにも、前提条件の差異によって解釈が必要になるという話なんだけど
あんたはそうやって話を卑小化するわけだね
328 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)03:50:55 ID:ID:8wb2M66G.net
広島岡山とか静大と変わらんやろ
さすがに中法の方が将来上に立てる
さすがに中法の方が将来上に立てる
329 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)05:40:09 ID:ID:LdLLlWYc.net
一般で偏差値が決まるんだから仕方ないだろ
文句言うな
文句言うな
330 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)06:48:31 ID:ID:tD1DcMW+.net
アンチ上智多いよなwww
331 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)08:09:03 ID:ID:dC1SIFWO.net
でもガチで上智は異常やろ、
附属校じゃない学校から半数以上が推薦って
附属校じゃない学校から半数以上が推薦って
332 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)09:13:52.45 ID:ID:/xWFFXHw.net
また上智理工ガイジが暴れてるのか
342 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)11:47:49 ID:ID:/xWFFXHw.net
また上智理工ガイジが暴れてるのか
343 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)11:59:33 ID:ID:q1g57A/u.net
実際、東京理科大とどっち行った方がいいんだ?
東京理科大は葛飾キャンパスを充実させてるが、設備も良さそうなんだが
東京理科大は葛飾キャンパスを充実させてるが、設備も良さそうなんだが
344 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)12:06:38.42 ID:ID:SfNs+oxY.net
早稲田とW合格で上智選ぶやつ以外は理科大
347 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)12:36:43.45 ID:ID:SfNs+oxY.net
>>345
文カスの発想だな
文カスの発想だな
349 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)12:39:13.87 ID:ID:SfNs+oxY.net
>>346
こいつが上智理工ガイジか?
こいつが上智理工ガイジか?
350 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)12:49:28 ID:ID:3dphslfN.net
また上智理工ガイジが暴れてるのか
351 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)12:57:44 ID:ID:VjiW1rNy.net
>>348
理科大は単位厳しいと聞いたが、上智はどうなの?
理科大は単位厳しいと聞いたが、上智はどうなの?
352 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)13:03:33 ID:ID:SfNs+oxY.net
上智理工は院試までザルだよ
修論もお勉強してきた事をまとめただけで研究とは言えない
金で修士買って文系就職するところだ
修論もお勉強してきた事をまとめただけで研究とは言えない
金で修士買って文系就職するところだ
353 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)13:07:19 ID:ID:SlNpyjCK.net
>>352
よく知ってるね
よく知ってるね
355 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)14:23:37 ID:ID:Nsazfs4J.net
上智大は推薦で他大にマウント取るから要注意
356 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)14:27:59 ID:ID:N+y/Iaw9.net
偏差値落とすわけにいかんしな
358 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)14:58:53 ID:ID:0kn0y9dB.net
偏差値操作のやり方が違うだけやん
↑中央法のこれとか偏差値操作じゃないならいったいなんなんですかね
↑中央法のこれとか偏差値操作じゃないならいったいなんなんですかね
360 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)15:26:24 ID:ID:Iv9G4XuT.net
>>359
中央の入試結果も見せて
中央の入試結果も見せて
362 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)15:35:35 ID:ID:Iv9G4XuT.net
>>361
そういう人もいるよってだけの話をそうやって曲げて読むから君は頭悪いんだよ
そういう人もいるよってだけの話をそうやって曲げて読むから君は頭悪いんだよ
364 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)15:48:35 ID:ID:SxJV0i5U.net
>>363
女が増えると、どういうデメリットがあるの?
男優位が多い法学部が多い中で、ひとつの差別化にもなりうると思うけど。
女が増えると、どういうデメリットがあるの?
男優位が多い法学部が多い中で、ひとつの差別化にもなりうると思うけど。
365 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)15:49:00 ID:ID:SxJV0i5U.net
日本語ミスった、伝わってくれ
366 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)15:56:18 ID:ID:7IfpCicq.net
>>364
女はいいとこ勤めてもすぐ結婚して寿退社するから女増やしてもOBの実績は全く残らない上智が偏差値は高いのに社会的実績しょぼすぎwって煽られるのも女が多いからだろう。
ただでさえ少ないのにここ数年で急激に男が減ったから今後はさらに悲惨なことになりそう
女はいいとこ勤めてもすぐ結婚して寿退社するから女増やしてもOBの実績は全く残らない上智が偏差値は高いのに社会的実績しょぼすぎwって煽られるのも女が多いからだろう。
ただでさえ少ないのにここ数年で急激に男が減ったから今後はさらに悲惨なことになりそう
367 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)15:57:43 ID:ID:SxJV0i5U.net
>>366
そうなの?このご時世で寿退職なんぞという呑気なことやる奴はいったい全体の何%おるんや?
昭和時代じゃないんだから。
そうなの?このご時世で寿退職なんぞという呑気なことやる奴はいったい全体の何%おるんや?
昭和時代じゃないんだから。
368 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:00:27 ID:ID:SxJV0i5U.net
大企業や公的機関が、やれ「人口オーナス期」だ、やれ労働力人口不足だ、男女共に家庭と仕事の両立を〜
とか口を揃えて宣っているこのご時世に、寿退社?
とか口を揃えて宣っているこのご時世に、寿退社?
369 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:02:57 ID:ID:7IfpCicq.net
>>367
逆に後進国日本の企業で育休環境が整ってる会社って何%あんだよw
逆に後進国日本の企業で育休環境が整ってる会社って何%あんだよw
370 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:09:11 ID:ID:SxJV0i5U.net
>>369
「エリート」な受サロ民が狙ってる会社には関係ない話なんじゃないの?
どんなところを想定してるの?
「エリート」な受サロ民が狙ってる会社には関係ない話なんじゃないの?
どんなところを想定してるの?
371 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:12:43 ID:ID:SxJV0i5U.net
だいいち、この少子高齢化が進んでいます、国民が子供を産んでくれません、とか言っていて、
さらに、女性も働いてくれ、人が足りないと言われているようなこの現代日本社会において
寿退社って、どういう特殊な層を特に指して言っているのか気になるなぁ。
さらに、女性も働いてくれ、人が足りないと言われているようなこの現代日本社会において
寿退社って、どういう特殊な層を特に指して言っているのか気になるなぁ。
373 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:21:56 ID:ID:SxJV0i5U.net
>>372
たぶん、新人採用とか育成に関わっていない部署で働いている親を持っている子供が、親の受け売りで言っているだけだと思うけどね。
>>366みたいなのは、認識がおかしいから、ちょっと修正した方がいいと思う。
たぶん、新人採用とか育成に関わっていない部署で働いている親を持っている子供が、親の受け売りで言っているだけだと思うけどね。
>>366みたいなのは、認識がおかしいから、ちょっと修正した方がいいと思う。
376 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:36:56 ID:ID:Iv9G4XuT.net
>>375
君さっきも頭悪いこと言ってたけど
この一連の流れで俺や他の人が言ってるのはそういうことじゃねえから。よく読めよ
君さっきも頭悪いこと言ってたけど
この一連の流れで俺や他の人が言ってるのはそういうことじゃねえから。よく読めよ
377 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:46:05.95 ID:ID:gVZOR6uR.net
男子の方が司法試験合格率が高いんだよな
378 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:48:20.18 ID:ID:SxJV0i5U.net
>>375
そんなコンセンサスがあるとは知らなかったなぁ。詳しいんですね
アドバルーンも何も、現状の確認をしたかっただけなんですけどね。
そんなコンセンサスがあるとは知らなかったなぁ。詳しいんですね
アドバルーンも何も、現状の確認をしたかっただけなんですけどね。
379 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:48:27.41 ID:ID:wkagwnlU.net
上智が推薦で女増やしまくってることの正当化をしてて草
380 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:50:58 ID:ID:f3viQQ8q.net
>>375
負けを認めない無能
世間知らずな大学生かおっさんかどっちだ?
負けを認めない無能
世間知らずな大学生かおっさんかどっちだ?
382 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)16:53:10.28 ID:ID:Iv9G4XuT.net
>>379
話の流れの把握がおかしいですよ。
>>363と>>364のやり取りのあとの流れを見て言ってるわけじゃないよな?
話の流れの把握がおかしいですよ。
>>363と>>364のやり取りのあとの流れを見て言ってるわけじゃないよな?
384 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:08:31 ID:ID:tD1DcMW+.net
大手企業特に商社GAFAだと東京一工早慶の次にはくるしお前らカスが何いっても関係ないよ大手企業の評価が公平だろwwww
385 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:09:53 ID:ID:wBR2mKNB.net
>>384
上智は東京一工早慶様の性処理枠で採用されてるだけなw青学も同じw
上智は東京一工早慶様の性処理枠で採用されてるだけなw青学も同じw
387 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:12:06 ID:ID:e3QzkYbi.net
上智の女子率は問題でしょ
それだけパン食が増えて、将来の幹部候補は少なくなるんだから
それだけパン食が増えて、将来の幹部候補は少なくなるんだから
389 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:22:57 ID:ID:tD1DcMW+.net
>>387どこがどうパン職なのか説明してくれるか
390 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:24:57 ID:ID:tD1DcMW+.net
具体的に数字出してくれ
393 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:29:23 ID:ID:os1PGhVC.net
>>388
上智パン食で稼いでて草
上智パン食で稼いでて草
394 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:29:54 ID:ID:GLaRB5/k.net
>>393
他の私立大も明らかに増えてるやんけ
他の私立大も明らかに増えてるやんけ
395 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:32:30 ID:ID:FHE/X8nv.net
単発IDワラワラタイムとなって参りました!
論破されるとID切り替えて一撃離脱とはまた卑怯ですねぇw
論破されるとID切り替えて一撃離脱とはまた卑怯ですねぇw
396 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:35:00.21 ID:ID:os1PGhVC.net
上智がパン食で稼いでるのは常識だろ
男の方が圧倒的に多い経済学部でさえ最新のデータだと商社に就職した人のうち3/5が女だ
男の方が圧倒的に多い経済学部でさえ最新のデータだと商社に就職した人のうち3/5が女だ
397 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:35:57 ID:ID:GLaRB5/k.net
>>396
女子=一般職と思っているおまえ、それが時代錯誤だと上のレスで言われてたの読んでないの?
女子=一般職と思っているおまえ、それが時代錯誤だと上のレスで言われてたの読んでないの?
399 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:37:41 ID:ID:os1PGhVC.net
>>397
上智の女がいいとこに就職できるのは東京一工早慶の嫁枠として都合がいいからだ。これは常識で青学もそう
上智の女がいいとこに就職できるのは東京一工早慶の嫁枠として都合がいいからだ。これは常識で青学もそう
400 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:38:07 ID:ID:Rj9FN1O+.net
女子だから何だって話
誰も反論しないやん
誰も反論しないやん
402 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:39:32 ID:ID:87f9e6HJ.net
>>399
じょじょじょ常識www
何処の誰の常識なの????ww
じょじょじょ常識www
何処の誰の常識なの????ww
404 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:40:57 ID:ID:SxJV0i5U.net
5ちゃんで書き込まれる「常識」のほとんどは、書き込んだ人のお気持ちのことを指すからね
覚えておこうな
覚えておこうな
405 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:41:00 ID:ID:os1PGhVC.net
>>401
常識を知らないならお前の無知を恥じた方がいいぞw
常識を知らないならお前の無知を恥じた方がいいぞw
406 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:41:25 ID:ID:GLaRB5/k.net
>>405
無敵化やめろ
無敵化やめろ
407 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:41:48 ID:ID:WJTgLDUA.net
上智は男子もある程度よくまだマシな方で青学は男は皆無だからな
412 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:48:51.91 ID:ID:os1PGhVC.net
>>410
我ながら草生えるわ
我ながら草生えるわ
413 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:55:48 ID:ID:7Hn3sm94.net
>>411
4割?女子6割超えてなかったっけ
4割?女子6割超えてなかったっけ
414 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:58:44 ID:ID:7Hn3sm94.net
>>408
明らかに...だろうな〜
構文だいすき
明らかに...だろうな〜
構文だいすき
415 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)17:59:06 ID:ID:iYwClr2K.net
>>413
すまんな記憶違いだった
すまんな記憶違いだった
417 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:08:37 ID:ID:FHE/X8nv.net
>>408
だろうな……とかいう妄想(願望)で草生えますよ
だろうな……とかいう妄想(願望)で草生えますよ
418 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:10:57 ID:ID:87f9e6HJ.net
>>413
「明らかに」と「だろうな」ってどっちだよ
頭悪いのバレてるぞ
「明らかに」と「だろうな」ってどっちだよ
頭悪いのバレてるぞ
419 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:11:35 ID:ID:87f9e6HJ.net
>>418
>>408
>>408
420 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:15:17 ID:ID:5l45kNJa.net
20卒はギリギリ就職状況良い時期だけど
21卒はコロナ不景気になっているよね
その辺も含めてどうなるかは気になる
21卒はコロナ不景気になっているよね
その辺も含めてどうなるかは気になる
421 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:15:29 ID:ID:e3QzkYbi.net
酒飲みながら書いてんだ、大目に見てくれよw
しかし、揚げ足取りスゲーな、上智さんは
しかし、揚げ足取りスゲーな、上智さんは
424 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:21:48 ID:ID:5l45kNJa.net
>>423
俺もぶっちゃけそう思うけど
でも根拠じゃないからねえ。
俺もぶっちゃけそう思うけど
でも根拠じゃないからねえ。
425 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:24:57 ID:ID:87f9e6HJ.net
>>421
酒飲みながら学歴煽りは草
けっこう酔っとるやろ
酒飲みながら学歴煽りは草
けっこう酔っとるやろ
428 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:32:58.46 ID:ID:e3QzkYbi.net
>>425
いや、まだストロングチューハイ4缶目
まだまだいくぞ
いや、まだストロングチューハイ4缶目
まだまだいくぞ
429 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:33:17 ID:ID:5l45kNJa.net
>>428
飲み過ぎや
身体大事にせーよ
飲み過ぎや
身体大事にせーよ
433 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:43:10 ID:ID:U+un6bin.net
>>426
早慶と比較してもらえるとはまだ上智もたいしたもんだな。
誰も早慶と同格なんて言ってないのに。
早慶と比較してもらえるとはまだ上智もたいしたもんだな。
誰も早慶と同格なんて言ってないのに。
434 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)18:58:26.29 ID:ID:bf8FZnUf.net
早慶上智って呼ばれてた頃は上智も早慶並みに就職良かったの?それともただ偏差値が高かっただけ?
436 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)19:09:09 ID:ID:hhPXTsih.net
就職面はたぶん昔から早慶とは並んでないね
昔は男女共同参画社会基本法とか育児休業法とかできる前で、そもそも女子は就職していなかった
あるいは、「寿退社」するのが多かったはずや
昔は男女共同参画社会基本法とか育児休業法とかできる前で、そもそも女子は就職していなかった
あるいは、「寿退社」するのが多かったはずや
442 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)19:56:48 ID:ID:g5ZP2xZS.net
>>440
予備試験だけでも実績よければまた違ったと思うんだがな
予備試験だけでも実績よければまた違ったと思うんだがな
443 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)19:58:02 ID:ID:D6quNuqL.net
>>442
こういうのは、新制度の開始当初に優位に立たないとなかなか厳しいものがあるからねぇ。
可能性が無いとは言わないけど、巻き返すのは難しいやろな。
こういうのは、新制度の開始当初に優位に立たないとなかなか厳しいものがあるからねぇ。
可能性が無いとは言わないけど、巻き返すのは難しいやろな。
444 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:01:12 ID:ID:e3QzkYbi.net
早稲田も新司法試験失敗してたと思うけどな
未修とか沢山入れて
未修とか沢山入れて
449 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:26:11 ID:ID:sAdTPSTL.net
上智って英検準一級以上ないと推薦受けられねえだろ
452 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:31:18 ID:ID:e3QzkYbi.net
>>449
それって公募推薦の話だろ?
指定校やカトリック推薦には関係ない話だと思うが
それって公募推薦の話だろ?
指定校やカトリック推薦には関係ない話だと思うが
455 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:33:21 ID:ID:D6quNuqL.net
>>453
なるほど。確かにワイの意見は偏っているかもな。ありがとう。
なるほど。確かにワイの意見は偏っているかもな。ありがとう。
456 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:34:41 ID:ID:T7XT3Tfs.net
>>455
一生懸命ポチポチしてよかったわ
受サロにも君のような人が増えるとええな
一生懸命ポチポチしてよかったわ
受サロにも君のような人が増えるとええな
460 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:43:03 ID:ID:e3QzkYbi.net
>>458
あー、でも英検2級でほとんど大丈夫なのか
上智にしたら基準が低いな
あー、でも英検2級でほとんど大丈夫なのか
上智にしたら基準が低いな
463 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)20:57:43 ID:ID:e3QzkYbi.net
>>461
英語の上智っていうイメージで考えたら、
準一級レベルにしてほしかったな、全学部
英語の上智っていうイメージで考えたら、
準一級レベルにしてほしかったな、全学部
468 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)21:18:01 ID:ID:kjjtIcUH.net
上智神学部という
神父の推薦状があれば入れるF欄
神父の推薦状があれば入れるF欄
470 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)21:33:34 ID:ID:HRYjY6S8.net
>>6
昔は早慶よりも難易度高い時期もあった
今は明確に下になっちゃったけど
昔は早慶よりも難易度高い時期もあった
今は明確に下になっちゃったけど
471 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)21:41:34 ID:ID:tD1DcMW+.net
上智というだけでアンチスレたててる奴の大学どこらへんなのかな東京一工早慶では絶対ないから千葉明治あたりだと思うがよっぽど悔しいんだろうな
472 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)21:47:56.24 ID:ID:ZjuKpNfA.net
千葉が上智を意識する理由あるか?
ワイ上智だけど千葉の方がふつーにレベル上だと思うわ
ワイ上智だけど千葉の方がふつーにレベル上だと思うわ
474 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)21:49:40.70 ID:ID:ZjuKpNfA.net
ていうかどっちが上とか下とかどうでも良いから
わけのわからない言いがかりはつけないでほしいわ
一理あるレスもあるけど言いがかりとしか思えんレスもいっぱいある
わけのわからない言いがかりはつけないでほしいわ
一理あるレスもあるけど言いがかりとしか思えんレスもいっぱいある
475 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:04:38 ID:ID:JoZ+Gu8+.net
これで、明治や理科大より上みたいな面してるのクソウケるwww
477 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:19:22.81 ID:ID:haqTC9xb.net
上智理工はそのうち理科大に切り売りされそうだな
478 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:20:52 ID:ID:haqTC9xb.net
>>471
普通に千葉大の方が上だろ
普通に千葉大の方が上だろ
479 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:35:25 ID:ID:03PV5x69.net
>>471
なんで千葉が悔しがるんだ?
なんで千葉が悔しがるんだ?
481 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:42:07 ID:ID:mJ4qpgrI.net
>>475
もちろん上かどうかは受験生が決めることや
ボコボコに蹴られてる明治くんw
もちろん上かどうかは受験生が決めることや
ボコボコに蹴られてる明治くんw
482 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:42:54 ID:ID:os1PGhVC.net
明治政経って、Goldman Sachs, Google, McKinsey & Company, Boston Consulting Group, Morgan Stanley, Salesforce.com, Bain & Company,
A.T. Kearney, J.P.Morgan, Arthur D. Little, Deutsche Bank, Roland Berger, Merrill Lynch, Barclays, Credit Suisse, UBS Group, Citigroup
などの超一流外資系企業に毎年何人も卒業生を送り込んでる私立文系じゃ異能の超エリート集団だぞ?上智や地底ザコクなんか相手にもならんわ、、、ライバルは早稲田政経、慶應経済
A.T. Kearney, J.P.Morgan, Arthur D. Little, Deutsche Bank, Roland Berger, Merrill Lynch, Barclays, Credit Suisse, UBS Group, Citigroup
などの超一流外資系企業に毎年何人も卒業生を送り込んでる私立文系じゃ異能の超エリート集団だぞ?上智や地底ザコクなんか相手にもならんわ、、、ライバルは早稲田政経、慶應経済
483 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:43:59.07 ID:ID:FHE/X8nv.net
>>482
釣ろうとしてるのがミエミエやで
釣ろうとしてるのがミエミエやで
484 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:46:44.15 ID:ID:mJ4qpgrI.net
>>482
そこまで明治を叩かせたい君は何者なんやろねぇ???
そこまで明治を叩かせたい君は何者なんやろねぇ???
485 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:48:17.46 ID:ID:3dphslfN.net
また上智理工ガイジが暴れてるのか
487 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:50:51.27 ID:ID:gsAfpYfg.net
自動スクリプトみたいな奴が湧いてきたら本当に病的なスレって感じになってくるな
488 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)22:53:16.90 ID:ID:FHE/X8nv.net
>>485
こいつ上智スレなら絶対湧いてくるで…
こいつ上智スレなら絶対湧いてくるで…
489 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)23:07:56 ID:ID:gsAfpYfg.net
>>467
いつも上智スレを覗くたびに不思議に思ってるんだけど
こういうわけわからん学校の情報ってどこで仕入れてくるの?
いつも上智スレを覗くたびに不思議に思ってるんだけど
こういうわけわからん学校の情報ってどこで仕入れてくるの?
490 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)23:29:00 ID:ID:5cV1Kusp.net
>>486
全てにおいて 千葉 >>> 上智 だろ
全てにおいて 千葉 >>> 上智 だろ
491 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)23:30:20.47 ID:ID:TCdx7K7L.net
全てにおいて、明らかに、自明に、圧倒的に、どう考えてもとか強い言葉を使う奴が何一つまともなデータを出せないのに草生える
492 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)23:36:04.52 ID:ID:imrG4P1v.net
>>490
どう考えても 千葉 >>> 上智 だな
どう考えても 千葉 >>> 上智 だな
496 : 名無しなのに合格 2020/05/17(日)23:54:22 ID:ID:UVfR5yA7.net
>>495
まさかそんなこと言わんやろなぁ
GAFAとかいう世界のトップ企業にパン食女子採用があると思ってるのは草生えますよ
まさかそんなこと言わんやろなぁ
GAFAとかいう世界のトップ企業にパン食女子採用があると思ってるのは草生えますよ
497 : 名無しなのに合格 2020/05/18(月)01:41:56 ID:ID:KBwomAGW.net
>>426
千葉大もおんねやな
千葉大もおんねやな
499 : 名無しなのに合格 2020/05/18(月)06:37:31 ID:ID:wsovIeF9.net
千葉だけど上智のほうがむずいよ
明治とはどうレベルでしょう
明治とはどうレベルでしょう
506 : 名無しなのに合格 2020/05/18(月)10:51:26 ID:ID:hXIjqCx7.net
>>504
これみるに理工系に行きたかったんでしょ
人科教育SFCとかは本当に最悪の場合の滑り止めだったんじゃない
これみるに理工系に行きたかったんでしょ
人科教育SFCとかは本当に最悪の場合の滑り止めだったんじゃない
510 : 名無しなのに合格 2020/05/19(火)05:49:02 ID:ID:YWVccbGz.net
>>336
いや上智、法学部のデータ書いてないやん
どんなお目目がついてたらこれ見て判断できんねん
いや上智、法学部のデータ書いてないやん
どんなお目目がついてたらこれ見て判断できんねん
511 : 名無しなのに合格 2020/05/19(火)07:25:31 ID:ID:UTHWDksw.net
>>476
上智理工は日大理工より下だよ
上智理工は日大理工より下だよ
512 : 名無しなのに合格 2020/05/19(火)09:35:37 ID:ID:YhDeSZKf.net
ハイハイそうだね
513 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)06:53:38 ID:ID:Z2fd6R4u.net
理科大
515 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)08:13:23 ID:ID:IMraHphq.net
>>504
慶應の情報学なら普通に蹴るわ
慶應の情報学なら普通に蹴るわ
516 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)08:15:06 ID:ID:ueEaNRLS.net
上智工作員きえろや
521 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)12:48:22 ID:ID:GdoWwDbN.net
単純に上智経済の定員設定に一般が多いだけだろ
定員330 一般260だし
定員330 一般260だし
523 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)13:34:43 ID:ID:amtNBF+U.net
偏差値だけが取り得の大学だからな
偏差値あっての上智ブランド
このまま明治立教あたりに追いつかれたら一気にmarch下位まで落ちそう
偏差値あっての上智ブランド
このまま明治立教あたりに追いつかれたら一気にmarch下位まで落ちそう
527 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)14:07:58 ID:ID:TLW+7xZa.net
>>523
というメェジの妄想であった
というメェジの妄想であった
529 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)14:24:28.58 ID:ID:zr3+ysdn.net
>>528
そういう明治さんは一般入試の方式減らしてから大口叩こうな。
センター利用も含めたら一般での合否判定枠5方式もあるんだからさ。
そういう明治さんは一般入試の方式減らしてから大口叩こうな。
センター利用も含めたら一般での合否判定枠5方式もあるんだからさ。
530 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)14:28:10 ID:ID:cQJe1SoF.net
偏差値上げたもんが勝ちやで
以上!
以上!
532 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)14:35:56 ID:ID:ONMpaSKa.net
入試方式が複雑だと見かけ上の偏差値は上がるか知らんが
実力のある人はそういうこすいやり方を嫌って他大学に行くんとちゃうか
実力のある人はそういうこすいやり方を嫌って他大学に行くんとちゃうか
533 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)17:21:11 ID:ID:DYjcreau.net
>>523
>>528
でもお前W合格したら上智行くやん
>>528
でもお前W合格したら上智行くやん
534 : 名無しなのに合格 2020/05/20(水)21:16:44 ID:ID:g6DkK72/.net
上智ええやんいいとこ就職できるし
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1589548240/